-
「口が臭い」は自分で防げる!毎日できる簡単なことだった
こんにちは。
多摩区の生田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の篠原です。【結論】
①正しい歯磨きの仕方を身につける
②舌を磨く
③よく噛んで食べる
④定期検診にいく
⑤入れ歯の人は入れ歯を洗う(下に詳しく解説あります)
口臭があるのはあなたの口からの助けて!のサイン
口臭を防ぐことは、今後あなたを痛みや食事の際の不快感によるストレス、 金銭面での不安から守ることに繋がるのです 心当たりありませんか?
◦ ベロで触って歯がヌルヌルする
◦ 歯磨きする時に血が出る
それをほっといて起こりゆる嫌なこと
↓ ↓ ↓ ↓
・口臭により家族や職場の人などとコミュニケーションがうまく取れ ない
・歯が痛くて寝れない
・仕事に集中できない
・1歯の治療で6回くらい通うことになる(虫歯により根の治療になった場合)
・歯を抜くことになって入れ歯になる
・治療費が高くなる
・噛みづらくて美味しくご飯が食べれない口臭や歯の痛み、悩みによって
人間関係、食事、睡眠、又は金銭面の問題など、生活のストレスになって本当に嫌だ!! ってなる前に今できることを一緒に考えていきましょう! あなたの歯磨きチェックリスト
12点満点中あなたは何点かな?
◦ 1日に2回以上歯を磨いている
◦ 1回の歯磨きは2分以上の時間をかけている
◦ 歯ブラシ細かく動かして1-2歯ずつ磨いている
◦ 力を入れず、優しい力で磨いている
◦ 歯と歯茎の間に歯ブラシの毛先が当たるように角度をつけて磨いている
◦ フッ素入りの歯磨き粉を使っている
◦ 歯並びが悪いところは磨き方を工夫している
◦ 歯磨きをした後ゆすいでいない、又は、少量の水で軽くゆすぐ程度にしている
◦ 歯磨きをした後2時間は飲食をしていない
◦ 歯ブラシを月に1回新しいものに変えている(歯ブラシの毛先が広がっていない)
◦ フロス(歯と歯の間に隙間がある人は歯間ブラシ)を使っている
◦ 舌を磨いている12点満点中、1点だった人も2点だった人も大丈夫!
一つでもできていたら素晴らしい! それはこれからも続けましょうね!
そして簡単で出来そうなことをひとつずつチャレンジしてみませんか?
一日に1個新しいことに挑戦してみよう!【結論の解説】
①正しい歯磨きの仕方を身につける
理由:プラーク(歯垢)、歯石の沈着、虫歯、歯周病があると臭くなるから ※プラークは細菌の塊です。
正しい歯磨きで落とすことができます。
プラークは、虫歯の原因です。
プラークが蓄積されて固まったものが歯石です。
歯石は歯周病の原因です。
つまり、プラークを落とせば虫歯、歯周病、口臭の予防に繋がるのです。 ②舌を磨く
理由:舌苔(舌に付着する細菌の塊)があると臭くなるから
舌の表面に白っぽいものありませんか?
それは舌苔です。特に舌の奥の方に厚く付着します。
方法は簡単!
舌ブラシ(歯ブラシでもOK)で、舌の奥から手前に掻き出すように磨いてあげてください。 ③よく噛んで食べる
理由:口の中が乾燥すると臭くなるから
よく噛んで唾液を出そう④定期検診にいく
理由:
1)自分の口臭の原因が分かるから
2)自分に合った歯磨きの仕方が分かるから歯ブラシ頑張ってるのに口臭がなかなか良くならない…
という人は、私たちに相談してみてください。
あなたの頑張るところと、私たちプロに任せるところを分担することで改善できます! プラークの付着部位によって歯ブラシのみでの清掃では限界があり
ます。
また、プラークがかたまり歯石になると、歯ブラシだけで落とすのは難しいです。 口の中の状態や環境は一人ひとり違うので、
自分に合ったケアを私たちと一緒に考えてみませんか? 定期検診の期間は大体3-6ヶ月に一回です。
期間はあなたの口の中の状況によって異なります。
治療が必要な歯がある場合はその治療が終わった後、また治療が必要な歯ができないように今ある健康な歯を守っていく ために定期検診に来てくださいね︎ ⑤入れ歯を洗う(入れ歯を使っている人)
理由:プラスチックの部分にプラークがついて臭くなるからお手入れは簡単!
1)入れ歯を外す時に、入れ歯用のブラシ(なければ歯ブラシでOK)で磨いてあげる
2)水に浸した容器に保存
それでもニオイが気になるときは、ポリテントなどの入れ歯洗浄剤につけてあげる \他にもこんな口臭の原因があるよ/
◯生理的口臭
朝起きた時、お腹が空いているとき、緊張するときなど誰にでもある臭いのこと。 唾液の分泌が減っていて、細菌が増えているため、
食事や水分補給や歯磨きで改善できる。 他にも、女性のホルモンバランスの変化に伴う口臭、乳幼児期、
学童期、思春期、成人期、老年期、年代固有の臭気もある。 ◯飲食物による口臭
ニンニク、ネギ、酒、タバコなど一時的なもので時間と共に臭いもなくなる。 ◯全身性の病的口臭
鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、糖尿病、肝臓疾患などがある。最後まで読んでいただきありがとうございます。︎
自分の口の中の状況も知りたい、相談したい、という方はどんな小さいことでも構いません。
あなたの口の健康を守るお手伝いします!
気軽に来てくださいね♪それでは、ごきげんよう。
生田駅前歯科・矯正歯科歯科衛生士 篠原充里
- « 歯ぎしり・くいしばり
- 子どもの虫歯予防 »