-
虫歯になりやすい子となりにくい子
こんにちは。
多摩区にある生田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の篠原です。
小さいころからの虫歯予防はとても大切になってきます。
しかし、いくら予防をしても虫歯になる子もいます。
本日は、虫歯になりやすい子となりにくい子の違いについてお話していきたいと思います。目次
1歳半から2歳半で虫歯になりやすい体質は決まる
生まれたての赤ちゃんの口の中に虫歯菌がいません。
だいたい1歳半から虫歯菌は住み始めます。
口の中には数百種類の虫歯菌がいて、何の菌がどれくらいの割合を占めるかで体質が決まります。
先に虫歯菌が割合を多く占めると、その体質は一生続きます。 虫歯になる理由:2歳以下の場合
1.親の口
家族の方が口に含んだスプーンや箸を赤ちゃんに使うと虫歯菌が移
ります。
対策1:スプーンや箸などの共有をしない
対策2:親の虫歯の治療をする2.おやつや食事の砂糖
虫歯菌は砂糖を栄養素としています。
対策:砂糖を減らす虫歯になる理由:3歳以上の場合
歯についた汚れの中に虫歯菌がいます。
その虫歯菌は砂糖を栄養素としています。
食事やおやつを食べると、その中にある砂糖を虫歯菌が食べて、酸を出します。
その酸が歯を溶かして、虫歯になるのです。虫歯予防
対策1:砂糖を多く含んだ食べ物は、
食べる回数と食べる長さを減らす 口の中で砂糖が停滞する時間が長いほど虫歯菌が繁殖しやすい環境
を作ることになります。
例えば、ケーキなどのおやつを食べる場合と飴やキャラメルなどのおやつを 食べる場合は、 飴やキャラメルの方が虫歯にやりやすいことになります。 対策2:フッ素を使う
歯の硬さで虫歯のなりやすさが変わります。
乳歯より、永久歯のほうが硬いです。
生えたての歯より生えて時間が経過した歯の方が硬いです。
そのため、生えたての乳歯や永久歯は歯を硬くする必要があります。
フッ素には、歯を硬くする効果があります。
特に、歯科医院で塗るフッ素は、歯磨き粉が900-1,450ppmな のに対し9,000ppmと高濃度のものになるので効果的です 対策3:汚れの停滞時間を短くする
1日では虫歯になりませんが、
溜まったままにすると虫歯になります。
だから、汚れを毎日落とす必要があります。
◉汚れが溜まりやすい場所
①歯の根元→意識して細かく磨く。
②歯と歯の間→フロスを使う。
③噛む面の溝→シーラントとという溝を埋めるものをする。
シーラントは、約60%の虫歯効果があります。一度虫歯になった歯は元には戻せない
虫歯の治療とは、
悪くなったところを削って人工物で治しているだけです。
つまり、虫歯の治療を繰り返していると、削る範囲が大きくなり、 最終的には抜歯になります。
子供の段階で虫歯治療のサイクルが始まると、はやい人で30-40代で抜歯になります。
そのため、虫歯を治すかよりも、虫歯にさせないことが大事なのです。 虫歯予防一緒に頑張りましょう!
生田駅前歯科・矯正歯科 篠原
- « 食生活の変化とお口の健康
- 定期検診へ行こう »