-
GBTって、ご存知ですか?
こんにちは!
生田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の石川です🦷🪥✨
突然ですが、皆さんは、歯科で『GBT』って聞いたことありますか?
聞いたことがある方も、ない方も、今回はその『GBT』についてお話していきます!
是非ご覧ください🎶
GBTとは?
GBTとは、歯科医療機器販売メーカーのEMS社が唱える、『GUIDED(ガイデット)BIOFILM(バイオフィルム)THERAPY(セラピー)』の頭文字をとったものです。
バイオフィルムの除去に特化した最新の歯科治療法のことを指します!
専用機器と染め出し液を使って、患者さま一人ひとりに合わせて精密な治療を行うことができ、従来のメンテナンスと比べ、痛みが少なく歯や歯茎に優しいのが特徴です🎶
GBTの具体的な特徴
バイオフィルムを徹底的に除去
まず、バイオフィルムとは細菌の塊(細菌叢)のことをいいます。
このバイオフィルムが歯の表面や歯周ポケットに付着・停滞してしまうと、虫歯・歯周病等さまざまな口腔内疾患を引き起こす原因となってしまいます。
しかし、多くの場合歯と似た淡黄色をしているため、目視で完璧に確認するのはプロでも難しいのです。
そのため、GBTではまず始めに染め出し液を使用してバイオフィルムを可視化します。
染め出しを行うことでバイオフィルムが付着している位置を明確にすることができるため、精密かつスムーズに除去作業が行えます!
低侵襲:ていしんしゅう(歯に優しい)
GBTでは、エアフローなどの専用の機器を使用してバイオフィルムを除去します。
エアフローは水と空気に細かい粒子のパウダーを乗せることで、歯の表面や歯茎に付着した汚れを優しく取り除きます。
パウダーを用いてのクリーニングは、従来の研磨剤を併用したポリッシングに比べて歯への負担が少ないため、特に知覚過敏の方や、歯茎が弱い方でも安心して治療を受けていただけます♪
施術中のストレス軽減
前術のように歯に優しく、痛みの少ない治療なので、従来のクリーニングに比べて施術中のストレスが軽減され、リラックスして施術を受けていただくことができます。
施術時のストレスが少ないことで、定期的に施術を受けることへの抵抗感も減らすことができ、定期検診へのハードルが下がる一助になってくれると考えられます♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
只今、当院ではGBT認定クリニックを目指し、スタッフ一丸となって取り組んでおります♪
今回の記事を読んで、GBTに少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
また、実際にGBTを受けてみたい!と思っていただけた方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください♪
生田駅前歯科・矯正歯科 歯科衛生士 石川
【予防歯科についてはこちらから】
https://www.ikutadental.net/checkup/
【当院についてはこちらから】
【ご予約はこちらから】
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/324/reservations
スタッフブログ