-
ダイレクトボンディング、ラミネートベニア
生田駅前歯科・矯正歯科大西です。
少し前になりますがマイクロベニア、ダイレクトボンディングのセミナーにいってきました。
講師の高橋先生、大川先生は共に審美領域で大変有名な先生です。
両方共にMiの観点が強く出ている処置で当医院もつねにその考えをもって診療しています。
Miとは簡単に言うと最小限の削る量で歯を修復するということです。
もちろん虫歯は削らなくてはいけないので最小限に処置するということになります。
極力神経を温存し歯を長期的に残すことを常に考えていきたいと思います。
今回習ったことを患者様に還元できるように努めていきたいと思います。
生田駅前歯科・矯正歯科 大西
-
Sascha A Jovanovic
先日インプラントで有名なSascha A Jovanovicのセミナーに参加してきました。
インプラントの症例はとても素晴らしく学ぶことがとても多かったです。
軟組織マネジメント、骨造成など多くの術式が系統立てられ、頭の中が整理できました。
ハンズオンで直接指導受け、さらに知識が深まりました。
当たり前ですが、インプラントは手術してから長持ちさせたいですよね。
そのためには磨きやすい周囲の形態、埋入ポジションが大事になります。
今後も長期的に見た治療をできるよう心がけていきたいと思います。
Sascha先生との写真です。講義の次の日も早朝からテニスしてから授業してました。
体のマネジメントもさすがだなと思いました。
これからもよろしくお願いします。
川崎市多摩区 生田駅前歯科・矯正歯科 大西でした。
-
Dr.Pascal Magne
少し前になりますが、Pascal Magne のセミナーに参加してきました。
歯科の世界ではすごく有名な先生です。
何か国語にも翻訳されている本を書いている先生です。
もちろん日本語でも出版されています。
短時間で作られていたプロビジョナル(仮歯)は信じられないぐらいの美しさでした。
また、セラミックレストレーション、接着の深さに改めて気づかされた時間でした。
色の使い方、表現の仕方を目に焼き付け、皆様に少しでも還元できたらと思います。
今後も勉強していきたいと改めて思いました。
大西でした。
-
国際歯科大会
大西です。
先月に4年に一回の国際歯科大会に参加してきました。
会場はすごい熱気に包まれていて、あらためて歯科の楽しさ、魅力を感じることができました。
その後はすぐ近くで行われているワールドデンタルショーにて新しい歯科器材をチェックしました。
早速購入したものもあります。特に気になっていた歯科の治療時のミラーのくもりを減らす器具がチェックできたのが個人的に良かったです。
実際に購入して使ってみましたが、いい機材を入れると同じ仕事も楽しくなりますね。
充実した一日でした。またいろいろ勉強したいと思います。
大西でした。
-
東京デンタルショー
大西です。
先日、最新機材の勉強のため、国際展示場駅にある東京ビッグサイトで行われた東京デンタルショーに行ってきました。
たくさんの機材があり、日々医療の進化を感じました。
購入した機材でまた臨床の精度を高めたいと思います。
大西
-
インプラントセミナー GBR
大西です。
先日ノーベルバイオケアのインプラントセミナーに参加してきました。
今回の講義はマイナーGBR、結合組織移植術、インプラントオーバーデンチャー、症例発表など盛りだくさんでした。
半年間ノーベルバイオケアに通い続けましたが、一度今回区切りがついたのでまた違うセミナーに今後も参加していきます。
この写真はブローネマルク先生です。
歯科医師ならみんなが知っているとても偉大な先生です。
ブローネマルク先生のような治療とまではいかないですが、日々技術の研鑽をしていきたいと思います。
大西でした。
-
インプラントセミナー
大西です。
だいぶ寒くなってきましたね。
今週の日曜日にインプラントの勉強会に行ってきました!
ノーベルバイオケア社のセミナーです。常にいろいろな発見があって一生勉強だなとつくづく感じました。
その中でやっぱり大事なことは、セルフケアの重要性だなと感じました。
インプラントも磨かないと歯周病みたいになってしまいます。
インプラントしてる方は、よりしっかり歯磨きしていきましょうね!
検診に行ってない方は検診に行きましょう!
寒くなってきたので風邪には気を付けましょう!
大西でした!
-
ノーベルバイオケアシンポジウム2017
大西です!
皆様こんにちは!
本日インプラントの勉強会に来ています。
ノーベルバイオケアシンポジウム2017です。
今はインプラントも色んなシステムがあります。
今回のテーマはいろいろですが、その中でも糖尿病と歯周病について少しお話しします。
今は糖尿病と歯周病は相互の関係があるのは有名ですね!
歯周病のコントロールが悪いと糖尿病も改善がしにくいことを改めて自覚できました。
勿論歯周病は糖尿病以外にもいろいろ全身に悪い影響がありますので定期的に歯科は受診してくださいね!
院長 大西でした!
スタッフブログ