• 歯周病について

    皆さまこんにちは。
    多摩区の生田駅前歯科・矯正歯科、歯科助手 佐々木です。
    今日は歯周病についてお話したいと思います。

    〈歯周病は聞いたことがあるけど、どんな病気なの?〉

    最近では歯周病がCMや特集などで取り上げられるようになり、よく耳にするようになったかと思います。
    「歯槽膿漏と何が違うの?」と疑問に持たれる方もいるかもしれないのですが、以前は歯槽膿漏と表現することが多く見られたのですが、現在では歯周病と表現する事となっています。
    しかし、歯槽膿漏という表現が聞き慣れている方もいますので、どちらも使われているわけです。
    歯周病は歯の周囲の組織(骨や歯肉など)がお口の中の細菌が原因により炎症を生じることで破壊される病気のことです。
    つまり歯の汚れ(プラーク)が残っていることにより、歯ぐきが腫れます。進行してくると歯を支える骨が溶け、歯と歯ぐきの境目の溝(歯周ポケット)が深くなります。
    最悪の場合、歯の揺れが強くなり、抜け落ちることがあります。
    又、高血圧や糖尿病と同様に生活習慣病の一つとされており、歯を失う原因の第1位は歯周病です。歯周病を予防、進行を防ぐには汚れを落とす患者さま自身の歯磨きのテクニック、定期的な検診による専門的な治療が不可欠となります。

    【歯周病を防ぐにはどういうケアをしたらいいの?】

    (毎日の口腔ケアが基本!)
    歯周病は細菌感染症の一種なので、歯周病菌の原因となる歯垢・歯石をためこまなければかかりません。
    毎日の口腔ケアを正しい方法で実践することで、プラークフリーな環境が整い、歯周病のリスクも低減します。
    ただ、自分自身のやり方で磨き残しをゼロにできる人はほとんどいないのが現実です。歯磨きに自信のある方でも、歯科医院で歯垢の染め出し検査をすると歯間部などにたくさんのプラークが残っているものです。そこで重要となるのが定期検診・メンテナンスです。
    歯科検診を定期的に受けていると、歯周病の早期発見ができます。
    (歯周炎に移行する前に治療を受けましょう!)
    もうすでに歯周病を発症している人は、できるだけ早く歯周病治療を受けるようにしてください。
    炎症が歯茎だけにとどまっている歯肉炎の段階であれば、まだまだ後戻りができます。それが歯周炎にまで進んでしまうと、歯茎や顎の骨の破壊が始まり、取り返しのつかない状態まで進展します。

    まとめ

    このように、定期検診・メンテナンスを受けることで歯周病を効率良く予防することができます。
    歯周病の重症化を免れるためにも、歯科検診は定期的に受けるようにしましょう。

お問い合わせ・ご予約

044-299-7255

  • アクセス・地図
  • ご予約・ご相談・お問合せ

[ 診療時間 ] 9:00-13:00 / 14:30-19:00(土曜18時まで)
[ 休 診 日 ] 日曜・祝日

小田急線生田駅北口より徒歩2分

〒214-0038 神奈川県川崎市多摩区生田7-9-3 タスコハウス1F

診療時間
★土曜18時まで ※予約最終受付は平日18:00/土曜17:00まで